TOP > 水中映像素材TOP > 種名から探す > 魚類 > ゴンベ・タカノハダイ・ボラ・ベラ > ボラ

ボラ

Flathead gray mullet
Mugil cephalus cephalus
撮影地:静岡県伊東市、賀茂郡、沼津市
  
幕府が開かれた当初の江戸はとても田舎でしたが、人口が爆発的に急増し、それに対応する食料が不足したそうです。打開策のひとつに伊豆半島で漁獲された大量のボラを押送船という高速船で輸送する策がとられました。  ボラはブリ同様に出世魚ですが、呼び名は日本語の表現にもなっています。小魚の状態からオボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドという過程を、可愛くて初々しい子供のことを「オボコだね」と表現したり、魚河岸の若者に流行っていた髷がイナの背中のようだったことから、威勢のいい元気な若者を「イナ背な」と表します。また、「トドのつまり」はこれ以上(大きいもの)は無いという表現です。今でも使う表現ですから、よほど親しまれた魚なのでしょう。 汽水域にも生息するため、内湾のボラは臭いと言われますが、外海に生息するボラは沖ボラと呼ばれ、匂いも無くとても美味しい魚です。伊豆半島では時折鮮魚店で売りに出ますが、安くて大きいのでお買い得です。
水中映像水中映像TOPに戻る

スガ・マリンメカニック合同会社/アクアティック・プロ